積雪の影響で、運送各社にてお荷物のお届けに遅延が見込まれております。また、地域によってはお荷物のお預かりを停止している場合もございます。
ご不便をお掛け致しますが何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
特徴
16系統を一度に表示し、コントロールできるエンコーダー一体型の大型ディスプレイ
Vi1のディスプレイは1面ながらVi2/Vi4/Vi6に搭載されたディスプレイの約2面分の表示領域を実現した22インチ・ワイドタッチスクリーンを採用。16系統のチャンネルストリップと全入出力チャンネルのメーターを1面で表示します。また、上下2段に分かれたスクリーンの各段に16個のエンコーダーを内蔵。項目にタッチすることで真下のエンコーダーに機能が割り当てられるため、視点を動かす必要のない、集中したミキシングが可能です。
暗いライブ会場でも抜群の操作性を誇るFaderGlow機能
Vi Seriesのフェーダーは内部にカラーLEDを内蔵。AUX、グループ、マトリクスなど、フェーダーに割り当てられた機能に合わせてフェーダー内部のLEDカラーが変化するFaderGlow機能を搭載しています。一目でフェーダーの割り当て状況が確認できるため、瞬時の判断が必要とされるライブSRのミキシングに最適です。
スペースの限られた会場にも適応するオールインワンタイプ
Vi1はコンパクトながらサーフェス本体に多彩な入出力系統を装備しています。サーフェス背面に入力系統として32マイク/ ライン、AES(4ch)、S/PDIF(2ch)を、出力系統として24モノバス、マスターLCR、モニターA/B、AES(4ch)、S/PDIF(2ch)を用意。サーフェス単体で規模の大きなライブSRにも余裕を持って対応します。また、24系統のモノバスはAUXとGRPで自由に切り替えられ、最大8系統をマトリクスバスに変更可能。8VCAグループ、4ミュートグループも搭載し、複数のバンド編成や多彩な演目もシンプルかつ的確に運用できます。
オプションのMADI接続カードでステージボックスを増設すれば最大64chの音響システムも構築可能
Vi1は拡張用スロットを1口搭載し、アナログ入力/出力カードやデジタル入出力カード、MADI接続カードなどを接続できます(6ページの「オプションカード」を参照してください)。MADI接続カードを使用し、MADI経由でオプションのステージボックスを接続すれば入力チャンネルを最大64系統まで拡張可能。サーフェス~ステージボックス間はケーブル1本で伝送するため、規模の大きなライブSRもすっきりとした音響システムで構築できます。また、ステージボックス上の端子は入出力いずれにも自由にパッチ可能。モニターコンソールとしてもFOHコンソールとしても高い機能性を誇ります。
30年以上にわたるアナログ音響技術とHarman Proグループの先進技術を融合し、高品位な音響性能を獲得
Vi Seriesは30年以上にわたりライブSR用コンソールを開発してきたSoundcraftの信号処理のノウハウと、先進のデジタル技術を融合し、比類のない音響性能を獲得。内部処理は40bitフローティングポイント演算で行い、極めて解像度の高いクリアな音質を実現しています。さらにSoundcraftと同じHarmanPROグループとして世界的に高い評価を集めるLexiconのリバーブレーター、BSS Audioのグラフィックイコライザーを内蔵。世界中のマスタリングスタジオ、レコーディングスタジオで愛用されるLexiconリバーブ(Vi1: ステレオ4 系統、Vi2/4/6: ステレオ8系統) と高精度なフィルタリング技術で定評のあるBSS Audioの30バンド・グラフィックイコライザー(全バスに搭載) をシステム内で自由に使用できます。
Spec
入力フェーダー数 | 入力チャンネル数 | バス数 |
16 | 標準32モノラル+6デジタル(最大64ch) | 24AUX/GRPバス+LCR/LRマスター |
■ 入出力系統
●サーフェス
ライン/マイク入力 | 32(XLR) |
デジタル入力 | 2ペア(AES/EBU)、1ペア(S/PDIF) |
バス出力 | 24(XLR) |
マスター出力 | 3(LCR: XLR) |
モニター出力 | 5(LCR/LR: XLR) |
デジタル出力 | 2ペア(AES/EBU)、1ペア(S/PDIF) |
拡張スロット | 1 |
■ バス系統
AUX/GRPバス | 24 |
マスターバス | LCR or LR |
マトリクスバス (AUX/GRPバスと切替) | 最大8系統 |
FXリターン | ステレオ4系統 |
VCAグループ | 8 |
ミュートグループ | 4 |
■音響性能
最大入力チャンネル数 | 64 | |
周波数特性 | マイク入力~ライン出力 | 20Hz~20kHz(+0/-1dB) |
デジタル入力~デジタル出力 | 20Hz~20kHz(+0/-0.2dB) | |
THD+N | マイク入力~ライン出力※ | 0.02%以下(22Hz~22kHz、@1kHz) |
インピーダンス | マイク入力 | 6kΩ以上 |
ライン出力 | 75Ω以下 | |
デジタル入力 | 110Ω | |
最大信号レベル | マイク入力 | +25dBu |
ライン入力 | +22dBu | |
ライン出力 | +22dBu | |
定格レベル | 0dBu(-18dBFS) | |
同相信号除去比 | マイク入力 | 80dB、@1kHz |
マイク等価入力ノイズ(22Hz~22kHz、アンウェイト) | -126dBu(150Ωソース) | |
サンプリングレート | 48kHz、40bitフローティングポイント演算 | |
レイテンシー | マイク入力~ライン出力 | 2mS以下、@48kHz |
電源 | AC100V、50/60Hz | |
消費電力 | サーフェス | 100W |
質量 | サーフェス | 37kg |
追加画像
クリックで別ウインドウで拡大します。

