Samar Audio Design
AL95

さて、今回もRibbon Micを見ていきましょう。今回見ていくのはSamar Audio DesignのAL95です。Samar Audio Designは僕がこよなく愛するRibbon Mic VL37,VL37Aを生産しているブランドで、そのブランドの最新製品*1といって良いでしょう。

早速見ていきましょう。

*1:執筆時現在

Product Overview of AL95

届いたデモ機を見てみると、予想に反して小型でコンパクトです。VL37,VL37Aくらいのサイズかな、とロクにSpecも確認せずにいたので届いてぱかっと箱を開けて出た一言は、「ちっちゃいな!」でした。Mic Holderは付属しますが、Floatingタイプではありません。

Specと参りましょう。VL37, VL37AのSpecも記載します。

AL95VL37VL37A
周波数特性20 ... 25k Hz
指向性Figure-8
Ribbon Dementions1.5"x0.250"x4µ2"x0.250"x1.5 micron
感度1.6mV/Pa2mV/Pa8.4mV/Pa
-55.9dB-54dB-41.5dB
MaxSPL140dB以上-140dB以上
Output-Z250 Ohm65Ohm
寸法高さ約141mm、直径約25.4mm高さ163mm、直径33mm
重量182g230g

いかがでしょうか。VL37Aはその名の通り、VL37にActive回路を搭載したものですので、感度以外のSpecはほぼ同じです。これに対してAL95、価格の割に健闘していると思います。VL371本の値段でAL95のMatching Pairを買ってお釣りが来ます。

周波数特性曲線もAL95がRibbon Micであることを考慮すれば充分、flatと表現して良い部類に入ると思います。グラフから判断すると、Peakは100Hz辺りでそこから緩やかに16kHzあたりにかけてゆっくり減衰していくイメージです。この減衰は7dBくらいでしょうか。

Sound Impression of AL95

それでは音に参りましょう。

今回試したのは、Gt amp対して使用し、Clean tone, Crunch, Overdrive, Distortionに対して使用してみました。

VL37,VL37Aのサウンドも続きますので興味がある方はぜひ!

個別の音色で確認したい方は

にそれぞれClean Tone, Crunch sound, Overdrive sound, Distortion soundで収録してあります。

Part Iもご覧いただければ、収録状況の概要もわかるのですが、簡単に記載しますと、一旦Line録音した4種類のフレーズをReampしてGt Ampに入力し、マイクを変えて収録というイメージです。

EQなども掛けていないので、純粋にHA増幅後の音、と捉えていただいて差し支えないかと思います。

いかがでしょうか。VL37(A)と比べてAL95の方は太く、VL37(A)の方は高域がブライトな印象です。周波数特性曲線の印象通りと言って良いと思います。

高域も充分に伸びているので、籠もっている、ヌケが悪いという印象ではありません。どちらかというと緩やかにRoll offする特性のおかげで「太い」という印象を持ちます。

感度がダイナミックマイクSM58より少し低いくらいなのである程度高音圧なソースのほうが相性がよいでしょう。今回のようなGt Ampや、Horn Section辺りでしょうか。

声が細い女性ボーカルなどもにも良いかも知れません(くれぐれもPop Filterを併用してください)。

Afterwords

さあ、いかがでしたでしょうか。次回もおそらく、Ribbon Micです。

Samar Audio Design,AL95 画像

date:
checker:Takumi Otani

Samar Audio Design,AL95
ショップページへ

Product Review