Golden Age Project(GAP)
EQ-73

今回見てくのはGolden Age Project(以下「GAP」) EQ-73です。前回のPRE-73 mk3と同様に試した際にInsertしてみて試聴したときの印象などを中心に書いていきたいと思います。

Product Overview of EQ-73

EQ-73はXLR I/OやBalanced Phoneの I/Oを搭載していないのでちょっと特殊なケーブルを使用しないと、単体での使用はできません(厳密にはTRS-Phone=TS Phone x2で接続可能ですが、Operation Levelなどにご注意ください)。PRE-73シリーズに、付属のケーブルでInsertして使用する形になります。付属のケーブルをテスターで導通を取ると、Tip=Tip,Ring=Ring, Sleeve=Sleeveで接続されていますので、長さがもう少し欲しい、という方は1/4"=1/4"バランスケーブルを使用することも可能です。Insertして、PRE-73+EQ-73とすることにより NEVE 1073 Moduleの構造になります。

EQは3バンドで

LF(±15dB, Shelving)
20/33/55/100/175/300 Hz(step)
MF(±15dB, Peaking)
160/240/500/700/1k/1.6k/2.4k/3.2k/4.8k/7k/10k Hz(step)
HF(±18dB, Shelving)
8k/10k/12k/16k/20k/24k Hz(step)

です。各BandそれぞれBypassが可能で、オリジナルには無い160Hz, 240Hzを追加することで20Hz-24kHzを滑らかにカバーします。

Band bypassがあるのは嬉しいですね。

Sound Impression of EQ-73

PRE-73のチェックのときに、クライアントに許可をとってInsertしてみました。ソースはJazz Bassです。

流石にInsertしただけで音が極端に変わる、ということはありません。175Hz,1kHzをそれぞれBoostしてLevelを調整してみましたがBassが太く前に出てくる感じで好印象です。時間の兼ね合いもあり、あまり細かく試せませんでしたが、CutしていくよりはBoostしていったほうが面白いEQだと思います。

個人的にはMidに300-350Hzあたりの選択肢が1 point欲しかったですね。

Vocal録音の際に4.8kHzをうっすらBoostし、16kHzあたりを少し強めにBoostすることでスッキリした感じのVocal収録が可能だと思いますし、Snareの回線にInsertしてベーシックな音を作ってしまう、というのもありですね。

複数台あればPfや管楽器のsection録音にも使用可能です。

Afterwords

録音時にoutboardを使用する最大のメリットはMixingの際の作業を減らせる、ということと実機でしか手に入らない音が作れるということが大きな理由だと思いますが、EQ-73は両者のメリットが大きく享受できる印象の製品です。

PRE-73 JrPRE-73mk3をお持ちの方に限らず、Unbalanced Insert回路搭載のHAをお持ちの方、ぜひとも導入を検討してみてください。くれぐれもOperation Levelなどにご注意ください

Golden Age Project(GAP),EQ-73 画像

date:
checker:Takumi Otani

Golden Age Project(GAP),EQ-73
ショップページへ

Product Review