FOCAL
SM6 Solo6 Be
今回チェックするのはFocalというフランスのモニタースピーカーです。ひょんなことから「聞いてみたいよねー」という話になり、メーカーにデモの依頼を出したところ快諾してくださいました。
Product Overview of SM6 Solo6 Be
では早速スペックいきましょう
- 周波数特性:40Hz ... 40kHz
- 最大音圧レベル:113dB SPL(1m)
- 信号形式:電子バランス
- 入力インピーダンス:10kΩ
- 入力感度:+4dBu/-10dBV
- 11kg
- 寸法(高×幅×奥行):330mm x 240mm x 290mm
申し分ないスペックですね。見た目も高級感がありいい音がしそうです。
Sound Impression of SM6 Solo6 Be
早速仮設置してみて試聴です。
いつものReference CDでチェックしていきます。Spの感覚が狭い(40cmほど)にもかかわらず定位がはっきり見えます。恐るべき解像度です。すっきりしていて長時間聴いていても耳が疲れることはなさそうな音質ですベリリウムツイーターの底力なのでしょうか。低域もしっかり出ていて、KickとBassの分離もしっかり見えています。
定位がしっかりしていると書きましたが、左右の広がりもとてもワイドです。極端にいうとSpの外側からRevが聞えてくる印象といえばよいでしょうか。Jazzをかけてみましょう。W.Bassがいやみなく綺麗に再現されています。好印象極まりないです。
さて音圧モノでのチェックです。きれいな音のするスピーカーと言う印象なのでこの辺は苦手かなぁ、と思いきや問題なく大迫力で鳴ってくれます。すごくマルチジャンルな印象です。Mixで試せなかったのですが、ぜひ試してみたかったです...。おそらく駄目なMixは駄目な音で出てくることでしょう。
当店のエンジニアもとても気に入ったようで、自宅スタジオに導入しました!
Afterwords
久々に「いいスピーカーだなぁ」というものに出会いました。自宅に入れるにはちょっと(サイズ、出力ともに)大きいのでCMS 65とかいいかも、と思っている今日この頃です。興味があるかたぜひ試してみてください。

date:
checker:Takumi Otani
FOCAL,SM6 Solo6 Beショップページへ
