DPA Microphones
VO4099D

今回は、ぼくの中で「いつかは欲しいマイク」のListの上位にランクインしているDPA Microphones社のd:vote シリーズVO4099Dです(ちなみに僕が欲しいのは4006Aです)。

d:vote シリーズはLiveの環境下で集音が難しいマイクの集音を目的に開発されているようです。早速見ていきましょう。

Product Overview of VO4099D

d:vote シリーズはそれぞれの楽器に合わせて

とラインナップされていますが,基本的にはマイクのカプセルは同じで,感度とアタッチメントが少々異なる程度です。

ですのでAcoustic Gtに使っていたVO4099Gをアタッチメントを揃えてVO4099Vとして使用することも可能です。

ちなみに感度が異なるのは4099Dと4099Tです。

VO4099DのSpecです。

指向特性
スーパーカーディオイド
カートリッジ
プリポラライズド・コンデンサー型
周波数レンジ(±2dB)
80Hz ... 15kHz
感度(±3dB)
-54 dB re 1V/Pa
等価雑音レベル(Aウェイト)
28 dB SPL
全高調波ひずみ(THD)
1%以下(123 dB SPL、ピーク)、1%以下(120 dB SPL、RMS)
ダイナミックレンジ(代表値)
95 dB
最大音圧レベル
152 dB SPL
出力インピーダンス
30 ... 40Ω(MicroDot)、100Ω(DAD4099)
ケーブル引き伸ばし可能距離
最大300m(DAD4099)
電源
ワイヤレスシステム:5V ... 50V(DPAアダプター)
ファンタムDC48V±4V(DAD4099)/1.5 mA、3.5mA(DAD4099)
コネクター
MicroDot
寸法、質量
全長45mm、38g
グースネック長
140mm
ケーブル長
1.8m
付属品
ドラム用クリップ (DC4099)× 1
グースネックマイクロホン (4099、低感度)× 1
MicroDot→XLR3ピン変換コネクター(DAD4099)×1

持ってみた感じでは非常に軽量ですが,ケーブルが細いので非常に心もとないというか,怖いです。セッティングには慎重を要するでしょうね。

まぁ,とはいえ一度決めたマイキングがドラマーのセッティングの影響を受けづらいのは歓迎です。MD421などだとスプラッシュシンバルを付けられると「えーっとどこから伸ばすかな...」となったエンジニアの方も少なく無いのでは無いでしょうか(おそらくドラムマイキングあるある)。

MetallicaのLars Ulrich氏が気に入って(というよりLive FoH EnginnerのMick "Big Mick" Hughes氏が気に入って)Liveでは使用しているようです。

Sound Impression of VO4099D

少し前からだんだんドラムのマイクがクリップ式のLive DVDなどを見る機会が増えました。録音ではTomやSn,Kickにコンデンサーを使うことも少なくありませんがLiveではあまり使用しませんでした。

個人的には興味があったのですがなかなか試す機会が少なかった,というのと定番機の安心感(=いつもの音が出る),というのが大きくあげられます。今回は4099Dのデモ機を確認してみたら4つ以上貸していただけるとのことでしたのでお借りして試して見ました。

試した現場は某大学の学園祭のLive Stageです。

屋外にそれなりのシステムを組みLiveなどを行うので調度良い機会でした。いろいろなドラマーが出ますのでいろいろなセッティングの中,マイクポジションの兼ね合いなどもみていきたいです。

取り付けは簡単で,リムに取り付ける形になります。取り付けのアタッチメントはゴム製なのでリムを傷める心配もありません。シンバルスタンドとマイクスタンドが乱立するDsの周りがスッキリした見た目です。Stageの有効面積も増えるので一石二鳥ですね。

さて,話を音に戻しましょう。なんとなくこんなかんじかなー,というマイキングにして早速サウンドチェックです。ちなみにグースネックを一番長い状態です。オフマイキングが好きなもので...。

いやいや,素晴らしい音ですね。全然EQしなくてよい音です。更にEQを施してみましたが,素直に反応してくれ,ジャンルに合った音が簡単に作れます。

DPAの潜在性能恐るべしです。

指向性がSupercardioidでということもあり,カブリはさほど感じませんでした(セッティングの兼ね合いも有るとは思いますが)。分離の良いスムーズなopeが可能でした。多少派手にEQを施してもSnの音がタムのEQの影響を受ける、ということも少ないでしょう。

タムのセッティングが多少変わろうともマイクもそれに合わせて変わるので相対的な角度は変更ありません。Tomのベーシックなチューニングに合わせたセッティングがキープされるのは非常に有難い限りで、毎回Stageに上がってシンバルとの兼ね合いを考えなくて良いので時間も非常に有効に使用できます。

20140508追記

今回某LiveでKickに使用してみました。Jazzの演奏があり,コレはもってこいなのではないか?と思い,VO4099LoGC4099に取り付けFrontから狙ってみました。変換コネクターはDAD6001BCです。

Jazzという音楽性,演奏家のスキルももちろんあるでしょうかが非常に良い音で収録できました。途中アタッチメントが外れるようなこともなく安心です。

ダイナミックレンジ,音質ともに全く文句のつけようがありません。状況が許せばみなさんも是非試してみてください。お勧めです。

Afterwords

正直値段以上のクオリティです。

怖いといえばやはりケーブルの細さが気になります(オプションで少し太めのケーブルもあります)が,それなりの広さを持つステージであれば問題無く使用できると思います。むしろ狭いステージほど有効面積を増やすのに有効かもしれません。

一長一短ある気もしますがそれを考えると音の良いDPAが良いと思います。

VO4099Dに気を良くした僕はVO4099Gも試してみました。近々公開いたしますので乞うご期待!

DPA Microphones,VO4099D 画像

date:
checker:Takumi Otani

DPA Microphones,VO4099Dショップページへ

Product Review